コーヒーをもっと趣味に

美味しいコーヒーの基礎学【モカコーヒー編】

美味しいコーヒーの基礎学【モカコーヒー編】

コーヒーの女王と呼ばれる「モカマタリ」。モカとは実は特定の産地や環境を指す言葉ではなく、2つの国で栽培されているコーヒーだとご存知でしたか?今回は、モカコーヒーを楽しむための基礎知識をまとめています。

モカについて

モカとは、一般的に「モカコーヒー」のことを指します。しかし、実はこの名称、他の銘柄と少し異なり、“産地”や“環境”から取って名付けられたものではありません。イエメンとエチオピアのコーヒーが“モカ港”から輸出されていたことから、どちらも「モカ」と呼ばれるようになったと言われています。

モカは2つの国で生産されている

モカとは、2つの国で生産されているコーヒーとなります。モカには、エチオピア産とイエメン産があり、種類によって生産国が異なります。エチオピア産のモカは「モカシダモ」「モカハラー」「モカレケンプティ」など、イエメン産のモカはコーヒールンバにも使用されている「モカマタリ」と呼ばれ、区別されています。

焙煎度合い別の楽しみ方

香り 焙煎

モカコーヒーには「モカ香」と呼ばれる独特な香り・甘み・深いコクが特徴です。

酸味をメインに楽しみたい時はハイロースト。酸味も甘味もバランスよく楽しみたい時はシティロースト。ほろ苦さとコクを楽しみたい時はフルシティローストの焙煎度合いがおすすめです。その時に気分に合わせていろいろな焙煎度合いでモカを味わってみましょう。

  • 酸味を味わいたい:ハイロースト
  • バランスよく味わいたい:シティロースト
  • ほろ苦さ・コクを味わいたい:フルシティロースト

モカコーヒーを美味しく飲むコツ

バニーマタル ハンドピック

生豆の状態、もしくは焙煎後の豆であっても、モカコーヒーを美味しく飲むためのコツはひとつです。それは「ハンドピックで欠点豆を取り除くこと」。

イエメンやエチオピアは、他の生産国に比べるとコーヒーの品質管理があいまいとなっており、等級の高い“良い豆”であっても、“欠点豆”が混じっているケースが多いです。欠点豆は、豆の大きさにばらつきがあったり欠けていたり、風味が一定に落ち着いてくれません。また、場合によっては雑味を含ませてしまう原因にもなります。

そのため、焙煎後の豆であっても、挽く前にハンドピックでひと手間かけることで、雑味のない純粋なモカの味わいを楽しむことができるのです。

あえて”粗い淹れ方”にトライしてみよう

エチオピアやイエメンでは、一般家庭でもよくコーヒーが飲まれています。シチュエーションに合わせて昔ながらの煮出す方法で抽出する場合と、フィルターで抽出する場合があるようです。モカを手に入れたら、一度は昔ながらの方法で楽しむのもおすすめです。

昔ながら抽出方法って?

昔ながらの抽出方法とは、生豆をフライパンで焙煎してから、粉砕し、ポットで煮だす方法です。コーヒー粉が落ち着くのを待って、上澄みだけをカップに入れて楽しむのです。

生豆から焙煎するのは、ちょっと大変だな、という方は、煎り豆を煮出して飲んでみるのもおすすめです。豆の加熱方法としては粗く、繊細な風味を味わうには適してはおらず、その上フィルターを通さないのでざらついた感じもするかもしれませんが、こういったちょっと粗い楽しみ方を試してみるのも面白いですよ。

美味しいコーヒーの基礎学【モカ編】 まとめ

モカコーヒーを美味しく楽しむための豆知識は、ハンドピックで欠点豆を取り除いてから飲むこと、です。モカコーヒーは全体的に欠点豆の基準が甘めです。グレードの高い豆であっても欠点豆が混在しているものが当たり前なのです。より美味しいモカの味わいを楽しむためにも、モカコーヒーを楽しむ時は、豆で購入し、ハンドピックしてからグラインドするのがおすすめです。

About the Author

AMIAMI

愛知県生まれ。親族がコーヒー卸売業を営み、幼少より喫茶店とコーヒーに親しみがある。ブラジルコーヒー鑑定士・SCAAカッピングジャッジなどの受講経験、焙煎経験あり。コーヒーは焙煎したてより、寝かせてから飲みたい派。猫と、物作りが好き。