コーヒーをもっと趣味に

メリタ「アロマフィルター」の使い方

メリタ「アロマフィルター」の使い方

メリタから発売されている「アロマフィルター」の使い方をご紹介。何といってもこのドリッパー、使い方が簡単なのです。初心者でも容易に美味しいコーヒーが抽出できるところは、嬉しいポイント。そんなドリッパーの使い方について見ていきましょう。

アロマフィルターの特徴についてはコチラ

メリタ「アロマフィルター」の特徴

アロマフィルターの準備

準備

使うもの

  • メリタ アロマフィルター
  • メリタのフィルターペーパー
    ※台形のペーパーフィルターでも代用可
  • サーバー or コップ
  • お湯
  • コーヒー粉

あると良いもの

  • 温度計:お湯の温度を測る
  • キッチンスケール:豆の量を測る

アロマフィルターの淹れ方

①   :ドリッパーの水気を取る

まずはドリッパーの水気を取ります。水気があると、コーヒーが薄まったりコーヒー粉が抽出する前から湿ってしまったり、美味しいコーヒーが淹れられません。濡れているときは、布巾で水気をふき取ってください。

②   :フィルターを折る

①

ペーパーフィルターは必ず折ってください。そのまま使う方もいらっしゃいますが、フィルターの縫い目が弱いため、織り込んで強度を強めておくのがオススメです。

折り方は底が谷折りなら側面は山折りと、縫い目を交互に折ってください。こうすることで強度が増し、またバランスが良くなります。

③   :フィルターとコーヒー粉をセットする

②

まずは、折ったフィルターとコーヒーをセットします。フィルターはドリッパーに沿うように、内側を広げてセットすることがコツです。こうすることでお湯が注ぎやすく、失敗するリスクを一つ減らすことができます。

そして、コーヒー粉をセットします。この時はドリッパーに付属しているスプーンか、キッチンスケールを用いてください。コーヒー粉の量を守ることは最重要です。一人当たり最低10gを用いてください。付属のスプーンでは1杯分がこれに当たります。

④   :蒸らし

③

ここからが抽出の肝です。蒸らしといってコーヒーの準備体操を行います。これを行わないとコーヒーは一瞬で美味しさを損なってしまいます。

そんな蒸らしですが、アロマフィルターは他のドリッパーより簡単です。通常蒸らしは「コーヒー粉全体が濡れる程度」で、少なすぎても多すぎてもダメなので、細心の注意を払う難しいところです。しかしアロフィルターは底部がお湯を受け止めてくれるので、多少お湯が多くても問題ありません。

ですので、全体が濡れることを考えて注いでください。むしろ底にお湯が溜まることで、しっかり全体を蒸らしてくれます。そして30秒ほど蒸らしてください

⑤   :抽出

④

そして抽出です。何といってもここがアロマフィルターの見せ所。まず注目するのがドリッパーに書かれた1・2などの数字。これは「ここまでお湯を注げば、数字の杯数分を抽出できる」という印です。

⑤

他のドリッパーでは杯数分に達するまで、ずっと注ぎ続けますよね。しかしアロマフィルターは、「杯数分の数字の高さまでお湯を注いで、あとは放っておくだけ」なので、とても簡単です。

写真では1杯分のラインまでお湯を注いでいます。すると抽出される量も一杯分です。(コーヒーの量は豆の量などによって多少前後します)

⑥

加えて注目していただきたいのが、底の部分です。コーヒーの最後の抽出液は雑味で不味いと言われていますよね。その不味い部分は底に溜まることで、カップには落ちない仕組みになっているのです。だから放っておいても美味しく仕上がるのです。

簡単で美味しいアロマフィルターは、仕事中に最適

仕事中はあれこれ作業があったりして、コーヒーが飲みたくても時間がなかったりしますよね。そういう時にアロマフィルターは便利です。

コーヒーメーカと違い場所も取りませんし、放っておくだけなので手間もかからない。むしろ下手に急いで抽出するより美味しいコーヒーを淹れることができます。

初心者や忙しい方に是非オススメしたい、それがメリタのアロマフィルターです。

About the Author

汐井有

モットーは専門化したコーヒーについて、詳細を伝えつつ噛み砕いた説明で興味を持ってもらうこと。 専門的な記事と解りやすい記事の両方を書こうと思っています。