
今回ご紹介するコーヒー豆は横浜市にある “TERA COFFEE and ROASTER” を代表するブレンドです。「ハウス」という名の通り、家でゆったりしたいときにベストのコーヒーという印象です。
「ハウスブレンド」は、こんなコーヒー
風味
- スッキリしていますが柔らかみもある
- 調和した味で飲みやすい
オススメの飲み方
- オススメの抽出方法:何でもOK
相性
- ミルク:良い
- 砂糖 :良い
- お菓子:何でもOK
こんな時にオススメ
- 時と場所を選ばないコーヒーを探している時
- 飲みやすいコーヒーを探している時
ペーパードリップ:Theコーヒーという落ち着き
明るくフレッシュでイルガチェフェにも似たフレーバーです。全体的にバランスが良く、キュンと来る程良い酸味と柔らかいコクが感じられます。明るくもどこか落ち着く印象です。
余韻は飛びぬけた個性がなく調和していて、最初から最後まで柔らかく飲みやすいコーヒーです。
今回の抽出方法(ハリオV60ドリッパー)
- 豆の分量:25g(二人分、250ml)
- 挽き具合:中細挽き
- 抽出温度:80℃
- ポイント
70~80℃の間で抽出すると柔らかみが増して「The 家で飲むコーヒー」という感じに仕上がります。全体的にバランスが良いので自分好みに温度や淹れ方を変えてみると面白いです。
ネルドリップ:優しさ溢れる
コーヒーオイルが含まれるため、ペーパードリップより優しいコーヒーに仕上がります。コクがマイルドになるので、酸味と甘みが前面に出てきて甘い桃のような優しく甘い果実という印象を受けます。
意外と冷めてからのほうが、桃らしい味が楽しめるのでオススメです。
今回の抽出方法
- 豆の分量:25g(二人分、250ml)
- 挽き具合:中粗挽き
- 抽出温度:80℃
- ポイント
挽き方は粗目に挽くように気を付けてください。ネルドリップは柔らかめの味に仕上がるので、ペーパードリップと比べて2〜3℃高めでも良いかもしれません。
フレンチプレス:軽くて飲みやすい
柔らかさ・軽さ・爽やかさが揃っていて、抽出方法の中では最も飲みやすいコーヒー仕上がります。酸味やコクがオイルで中和されて綿菓子みたいなフワッとしたコーヒーという印象です。
今回の抽出方法
- 豆の分量:18g(300ml)
- 挽き具合:粗挽き
- 抽出時間:4分00秒
サイフォン:洗練×快活
サイフォンの特徴でもある、スッキリした飲み口とコクが感じられます。全体的にバランスも良いため快活で洗練されたコーヒーに仕上がります。ネルドリップのコーヒーが桃だとすると、サイフォンはネクタリンに近い印象です。
今回の抽出方法
- 豆の分量:30g(二人分、300ml)
- 挽き具合:中粗挽き
- ポイント
柔らかくバランスが良いので、抽出時間を間違えたり過度に攪拌したりすると、他のコーヒー豆より雑味が強く感じられます。
TERA COFFEE and ROASTER「ハウスブレンド」まとめ
個人的な感想
ふと一服したくなった時に飲みたくなるコーヒーです。特に昼間晴れ空の下でゆったり過ごすシーンにはピッタリというようなコーヒーです。シングルオリジンも良いのですが、ブレンドの良さを改めて感じるコーヒーでした。
コーヒー豆の情報
- 名称:ハウスブレンド
- 産地:ブラジル、コロンビア、グァテマラ、タンザニア他
- 焙煎;シティロースト
- 購入店:TERA COFFEE and ROASTER
- 購入店URL:http://teracoffee.jp/