コーヒーをもっと趣味に

深煎り豆の楽しみ方②(アレンジ編)

深煎り豆の楽しみ方②(アレンジ編)

「深煎りの豆を使用」と銘打っている缶コーヒーのCMを多く見受けます。深煎りすることで苦みやコクが深くなり、リッチテイストなどと表現されることもあります。

そのようなコーヒーを「ペーパードリップだけで飲むのはもったいない!」「深煎りに合うアレンジはできないか?」という方も多いのでは。そこで今回、少々マニアックな方法までいろいろ紹介しようとおもいます。

抽出方法で深煎りを楽しむ

ペーパードリップ以外にも、いろいろな器具を用いて深煎りコーヒーを飲んでいる方も少なくはないのでは?ここでは、深煎りのコーヒー豆を使うと美味しく飲める方法を、幾つか紹介していきます!

ペーパードリップは以下の記事を参照。
ドリッパー別・その他含めて紹介しています!
深煎り豆の楽しみ方①(ペーパードリップ編)

モカ・エキスプレス(直火式エスプレッソ)

深煎り豆の楽しみ方2_モカ

深煎りのコーヒー豆といえば、エスプレッソを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。しかし、エスプレッソマシンは技術的あるいは金額的にも、なかなか手の出しづらいものでおあります。そんな時にオススメしたいのが、モカ・エキスプレスです。

身近にエスプレッソを楽しめる

これを使えば、簡単にエスプレッソのような濃いコーヒーが飲めます。手順は水とコーヒー豆(極細引き)をセットし、コンロで火にかけるだけ。最近はIH対応のモカ・エキスプレスも販売されているので、より一層身近にエスプレッソを飲めるようになってきています。

ウォータードリップ

深煎り豆の楽しみ方2_ウォータードリップ

一滴一滴に時間をかけて、ゆっくり抽出するのがウォータードリップです。この器具は深煎りの豆を使用することが多く、ウォータードリップをお持ちの方は、深煎りの豆で真っ先に思いつく器具ではないでしょうか?

深煎りの豆を使用したウォータードリップは、豊かなコクと美味しさが凝縮された深さを持っており、まろやかな味わいを楽しめます。

技術いらずのオシャレな器具

ウォータードリップの最大のメリットは、技術をほとんど必要としないことです。そのため、初心者でも扱いやすくインテリアとしても見栄えがあるので、大人の趣味として楽しむのに良いかもしれません。

水出しコーヒー

深煎り豆の楽しみ方2_水出し

ウォータードリップの器具は持っていない。けれどもまろやかなコーヒーを飲みたい…という方には、水出しコーヒーがオススメです。

水出しコーヒーは、ウォータードリップ同様に抽出に技術は要しません。しかし、深煎りでない豆だと渋みが強調されてしまい、飲みづらいコーヒーに仕上がることがあります。なので深煎りがオススメの抽出方法です。

夏場にオススメの抽出方法

方法は簡単!豆を水で充分に湿らせたら、水に3~4時間浸すだけ。お茶パックに豆を入れて抽出すると、片付けがより簡単です!味はウォータードリップに比べ爽やかで、あっさりしているので夏場にオススメです。

ネルドリップを使ってみる

深煎り豆の楽しみ方2_ネル

なかでも是非飲んでもらいたいのが、ネルドリップで抽出したコーヒーです!深煎り豆の持つ苦みと深い風味の中に、ネルドリップ特有のシルクのような柔らかな口当たりが加わり、まるで濃厚ショコラのケーキを食べているかのようです。

手間をかける価値がある

ネルといえば管理などに手間がかかり、抽出にも高い技術を要する上級者向けというイメージが強いかもしれません。しかし、実際に扱ってみると手間などが気にならなくなるくらい夢中になってしまいます。

ネルで抽出した濃厚な一杯は、虜にされてしまうほどにオススメです。

アレンジコーヒーを楽しむ

ミルクやクリームを入れてみる

濃いコーヒーはミルクやクリームを混ぜることにより、まったりした味に仕上がります。夜に落ち着きたいという方には良いかもしれません。

また、クリームは深煎りの濃いコーヒーだと40%程度のヘビークリームが良いです。乳脂肪分の低いライトクリームでは、コーヒーの濃さに負けてしまっている印象を感じます。

フォームドミルクやホイップクリームを浮かべる

深煎り豆の楽しみ方2_カプチーノ

苦いコーヒーには、泡立てたミルクやクリームを浮かべるのも面白いです。カプチーノに代表されるように、フワッとした口当たりの中から広がるコーヒーは、カフェオレにはない感覚です。

カプチーノのようなフォームドミルクを使うことで、シルクのような滑らかな柔らかさに仕上がります。ホイップクリームの場合は、雲のようなホワホワした柔らかな一杯となります。

普段カフェオレで飲んでいる方は、時々泡立てて飲んでみるのも良いかもしれませんね。

チョコレートを溶かす

濃厚なコーヒーに、チョコレートは定番の組み合わせです。カフェモカなどのように、まったりした落ち着くコーヒーに仕上がります。チョコレートもカカオの含有率の他、ホワイトチョコレートやジャンドゥーヤなど、使うチョコレートにより味は変わります。

例えば70%のチョコレートを溶かして大人の時間を過ごすのも良いですし、30%のチョコレートでスイーツのように飲むのも美味しいです。ホワイトチョコレートを溶かすと上品な味に仕上がるので寛ぎたい時に丁度良いかもしれません。

氷を使わずに冷やしてみる

深煎り豆の楽しみ方2_アイス

サーバーやシェーカーに熱いコーヒーを入れ、容器ごと冷やします。喫茶店でブラン・エ・ノワールなどを注文すると、冷やしているシーンを見ることができるかもしれません。

氷を使わず冷やしたコーヒーは、氷を使わずに冷えたグラスで飲んでみましょう。作る1時間ほど前に、冷蔵庫にグラスを入れて冷やすとオススメです。そんな時間なんてない!という方は、直前までグラスに氷を入れて冷やし、注ぐときに氷を捨てて軽く水気をとってから注ぐと良いですよ。

深煎り豆の楽しみ方②(アレンジ編)まとめ

今回紹介したアレンジの多くに共通するのが「まったり」・「柔らか」などといった言葉です。深煎りの豆のコーヒーといえば、ストロングなイメージが強いですが、深煎りほど柔らかく、まろやかな飲み方が合うのです。

コーヒーが苦手な方ほど浅煎りのコーヒーを飲もうとしますが、酸味や渋みが強いため、むしろ浅煎りの方が飲みづらかったりします。そういう場合は深煎りコーヒーをアレンジするほうが飲みやすいです。

「苦い」・「ストロング」のイメージの深煎りの豆。アレンジして飲みやすいコーヒーで楽しんでみませんか?

深煎り豆の楽しみ方①(ペーパードリップ編)

About the Author

汐井有

モットーは専門化したコーヒーについて、詳細を伝えつつ噛み砕いた説明で興味を持ってもらうこと。 専門的な記事と解りやすい記事の両方を書こうと思っています。