コーヒーをもっと趣味に

小川珈琲「京珈琲:まろみ」

小川珈琲「京珈琲:まろみ」

今回ご紹介するコーヒーは、小川珈琲が販売している「京珈琲」のうちの一つ、「まろみ」です。京都発祥の小川珈琲が作ったコーヒーで、京ブランドにも認定されている逸品です。

「まろみ」は、こんなコーヒー。

京珈琲 まろみ 袋

香り

  • アロマ(コーヒーの香り)
    ハーブのような爽やかさを持ちつつも落ち着きのある香り

風味

  • 全体的なバランスに優れていて、穏やかなテイスト
  • 余韻にハーブのような心地よさが感じられる

こんな時にオススメ

  • 昼夜を問わず飲めるコーヒー
  • ゆったり落ち着きたい時
  • 仕事や勉強の一休止に

ペーパードリップ

京珈琲 まろみ コーヒー

コク・酸味・甘みのバランスが良く、苦みは控えめのテイストです。口当たりは円やかで、するすると流れてガツンと来る刺激はありません。

しかしただ飲みやすいコーヒーというわけではありません。まろやかなバランスと同時に、心地よいハーブのような爽やかなテイストも感じられます。この爽やかさは、飲みやすさを一層増しつつ、軽やかさも生み出しています。

そのため口当たりの円やかさに対して、ミントティーのような爽やかさが中心の余韻が印象的です。

中低温~中温がおすすめ

円やかさと爽やかさを引き出したいのであれば、中低温~中温(75~85℃)の間で抽出するとおすすめです。中低温だと軽やかさが前面に出て、中温だとバランスの良さと円やかさが前面に感じられます。

またミルクを加えて飲みたい方は、中温で抽出すると良いでしょう。

オススメの抽出方法

  • 粉の分量:一杯当たり12g(一杯120mlで計算)
  • 抽出温度:75~85℃

ネルドリップ

ペーパードリップより丸みを帯びた味わいのため、さらに控えめなテイストに仕上がっています。酸味と甘みが抑えられているため、コクの深さが感じられやすくなっています。

また余韻も爽やかさが丸みを帯びていて、程よい具合に感じられます。そのため余韻は比較的スッキリしている印象です。

最も「まろみ」を味わうことのできるコーヒーかもしれません。

ネルは起毛面を外にしよ

「まろみ」は中細挽きの状態で販売されています。

しかしネルは細かい粉だと、繊維に目詰まりしてしまう恐れがあります。特に起毛面を内側にすると、この傾向は顕著です。そのためネルで抽出される際は起毛面を外側にすることをオススメします。

また新品のネルを目詰まりさせてしまうと勿体ないため、既に長らく使用したネルを用いるようにしましょう。

オススメの抽出方法

  • 粉の分量:一杯当たり12g(一杯120mlで計算)
  • 抽出温度:75~85℃

モカエキスプレス

バランスに加えてモカエキスプレス特有の濃さがあります。そのためドリップコーヒーより濃密な味わいですが、飲みやすさは健全です。

例えるならば濃厚ショコラといったような、トロンとした風味が特徴的です。ミルクとの相性が良く、マキアートのように少量ミルクを加えると、また違う美味しさを楽しめます。

ミルク・砂糖なんでもOKな万能コーヒー

まろみ特有の飲みやすさは、どんなミルクや甘味料とも相性が良い点からきています。

濃厚なミルクからサッパリした低脂肪乳まで、また黒砂糖や蜂蜜など何でも合います。様々なトッピングを試してみて、自分好みのアレンジを探してみても楽しいでしょう。

フレンチプレスは避けよう

「まろみ」は中細挽きでの販売のため、フレンチプレスには適していません。一度フレンチプレスで抽出してみましたが、粉がフィルターを通り抜けてしまい、ザラザラ感のもの凄いコーヒーに仕上がってしまいます。

ですので、プレスが好みの方には残念ですが、避けた方が無難です。

「まろみ」の美味しい飲み方

京珈琲 まろみ ミルク

ミルク・砂糖との相性

  • ミルク:相性が良い
  • 砂糖 :相性が良い

穏やかにして飲もう

「まろみ」という名前からもお解りの通り、穏やかな味わいのコーヒーです。そのためミルクや砂糖との相性が良い反面、シナモンなど刺激のあるトッピングは不向きです。

また飲むときの温度も熱々より、若干冷めたあたりで飲むと、まろみを存分に堪能することができます。

「まろみ」で、ゆったり寛ごう。

京珈琲 まろみ パッケージ

まろみは、中性的な味わいなのに飽きが来ず、毎日飲むコーヒーにも適しています。仕事の合間や帰宅後の一息にピッタリです。疲れた時にぜひ、癒しの一杯にいかがでしょうか?

ミルクを足して飲むと、より寛げますよ。

コーヒーの情報

  • 名称:京珈琲 まろみ
  • 産地:ブラジル・コロンビア他
  • 挽き具合:中細挽き
  • 焙煎:中煎り

About the Author

汐井有

モットーは専門化したコーヒーについて、詳細を伝えつつ噛み砕いた説明で興味を持ってもらうこと。 専門的な記事と解りやすい記事の両方を書こうと思っています。