コーヒーの淹れ方には様々な種類があり、それに合わせて使う器具も変わってきます。
どのようなコーヒーの淹れ方があるのか、ご紹介しましょう。
コーヒーの淹れ方の種類と器具
ペーパードリップ
ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、そこにコーヒーの粉を入れ、お湯を注ぎ、抽出します。コーヒーの入れ方としては最もポピュラーな抽出方法です。 器具の扱い方などは簡単ですが、常に一定の味わいを出すには 、練習が必要です。
ペーパードリップに適したグラインドは、中挽き、中細挽きです。
ネルドリップ
抽出の仕組みはペーパードリップと同じですが、フィルターが布製のものになります。ネルは「フランネル」の略語で、起毛した織物のことを指します。コーヒーの粉とお湯の接触時間がほどよく、温度も保たれるため、苦味や酸味などのコーヒー成分の抽出がバランスよく、コーヒー本来の香りも引き出すことができます。
布の繊維が細かい粒子をとらえることや、油分が多く抽出されることから、まろやかでコクのある味わいと滑らかな舌触りになります。使用後のネルの洗浄や保存に手がかかるのが難点です。
寝るドリップに適したグラインドは、中挽きです。
※ドリップ法ではペーパーやネル以外にも金属製、溶岩など水分透過性のある岩石、セラミックスなど、様々な濾過材が存在します。
サイフォン
ガラス製のフラスコとロートを使い、蒸気圧を利用してお湯を移動させ、抽出します。加熱によってお湯が上昇したり、やめると抽出液が落ちてきたりと演出効果の高さが魅力です。熱湯を使用するため、苦味が出やすくなります。
ドリップ法に比べ、淹れる人の技術の有無に左右されにくく、器具の扱い方を覚えれば安定した味わいを出しやすい抽出法です。
サイフォンに適したグラインドは、中挽き、やや粗挽きです。
フレンチプレス
プレス容器にコーヒー粉を入れ熱湯を注ぎ、プランジャーと呼ばれる金属製のフィルター付きの軸を押し下げプレスすることで抽出します。コーヒーの油分が多く抽出され、コクのある味わいになります。抽出液はやや濁りが出ます。
簡単に安定した味を出せることから、日本でも広がりつつある抽出法で、器具は携行しやすくアウトドアにも最適です。
フレンチプレスに適したグラインドは、中挽きです。
※似た系統で、空気圧でプレスし抽出する注射器のような形をした器具、エアロプレスもあります。簡易版エスプレッソを作り出せると言われています。
ウォータードリップ(水出しコーヒー)
水で(低温で)抽出するので時間はかかりますが、ほどよく苦味が抑えられたマイルドな味わいになります。深煎りの豆を使うと酸味が出にくく飲みやすいコーヒーになります。
ウォータードリップに適したグラインドは、細挽きです。
コーヒーメーカー
ペーパードリップと同じ抽出法を用い、スイッチを押すだけで簡単に抽出できます。いつも一定の味わいを出せますが、味に変化をつけられないので面白みに欠けます。
コーヒーメーカーに適したグラインドは、中挽き、中細挽きです。
エスプレッソマシン
飽和水蒸気を使用する直火式のマキネッタと、高い温度と圧力で一気に抽出する電気式のエスプレッソマシンとがあります。
直火式は安価で、携行しやすくアウトドアに適していますが、電気式ほど濃厚なエスプレッソにはならず、クレマ(泡)も発生しません。電気式はより濃厚で甘さの素と言われるクレマ(泡)も発生します。様々なマシンが販売されており、中にはそれなりの技量が必要なものもあります。
エスプレッソマシンに適したグラインドは、極細挽きです。
スティービング
単純な浸漬法で、カップにコーヒーの粉とお湯を入れ、粉が沈むのを待ってから上澄みだけを飲みます。コーヒーのテイスティングをするときに用いられる方法です。
スティービングに適したグラインドは、細挽きです。
コーヒーの淹れ方の種類まとめ
同じ豆でも抽出法が変われば、味も変わり、新たな発見があることでしょう。それぞれの特徴を知ることで、お店や自宅で楽しむコーヒーの選択肢が増え、より自分好みの1杯を見つけられる可能性が広がります。