コーヒーをもっと趣味に

ダイレクトトレードとフェアトレード

ダイレクトトレードとフェアトレード

フェアトレードマークがついた認証コーヒーをご存知ですか。発展途上国で作られた作物や製品を適正価格で取引するフェアトレードは、生産者の生活向上を支える取り組みです。

最近では生産者と直接取引するダイレクトトレードも増えてきました。果たして、生産者にとってはどちらの方がメリットがあるのでしょうか。

ダイレクトトレードについて

ダイレクトトレードとは、業者などが直接コーヒー豆の生産農家からコーヒー豆を買い付けることです。中間業者をはさまないため、生産者の利益が増える仕組みと言われています。

毎年、買い取り業者の求める品質のコーヒーを生産することができれば、双方にメリットがあり良好な関係を続けることができます。

ダイレクトトレードのメリット&デメリット

ダイレクトトレード

中間業者を挟まない質の高い取引が可能

買い取る側のメリットは、誰がどのように生産したコーヒーか明確に分かることと、求める品質のコーヒーを買い付けられることです。また、中間業者を挟まないためコストカットになります。

生産者側のメリットは、コーヒーを作るための生産者コストを、買い付け価格に反映してもらえることと、ダイレクトに収入を得られることです。

不確定要素が多く不安は残る

買い取る側のデメリットは、一定条件を満たした品質の豆ができるかどうか、求める生産量に達するかどうかは収穫しなければわからないことです。

生産者側のデメリットは、来年もバイヤーがコーヒーを買い付けてくれるか不明な点であり、その時のコーヒー取引はできたとしても、その後のコーヒー生産者の生活を保障するものではないことです。

フェアトレードについて

フェアトレード

フェアトレードとは、途上国で作られた作物や製品を適正な価格で、継続的に取引することにより、生産者の持続的な生活向上を支える仕組みです。

生産者が安定した生活をおくれるよう、利益を学校やインフラ整備、生産技術や生産管理の指導などに積極的に投資し、売る側と買う側の平等売買を目指しています。

フェアトレードのメリット&デメリット

継続性があり安定的

買い取る側のメリットは、中間業者と通さず高品質のコーヒーを購入できることと、継続的に購入することで社会貢献ができることです。

生産者側のメリットは、リクエストすれば代金の前払いが受けられることと、生産と生活に必要な価格が保証されていることです。

高品質のコーヒー生産に繋がらない

買い取る側のデメリットは、生産者の支援慣れにより生産者の意欲が低下し高品質コーヒーの生産につながらない場合があることと、組合内の生産農家全ての品質と技術の向上が難しいことです。

生産者側のデメリットは、労働組合を通して取引するため末端の農家に適切なお金が支払われないことや、最低保証価格そのものが低すぎる場合があることです。

フェアトレード認証団体の問題

ビジネス

フェアトレード認証団体は、生産者と業者から、認証料金とフェアトレードラベルのライセンス料を徴収します。この全ての費用は、フェアトレード認証団体の収入源なのですが、売買には全く関与していません。コーヒーの売買は、認証を受けた業者と生産者が直接行い、生産者の保証も、認証団体ではなく買い取り業者が行っているとのことです。

フェアトレード認証団体の在り方

フェアトレード認証団体は「認証」するだけで利益を得て、リスクが少ないことからライセンスビジネスではないかとの批判も聞こえてきています。認証団体の在り方が、今後のフェアトレードの動向に大きく影響するかもしれませんね。

ダイレクトトレードとフェアトレード まとめ

買い取り業者と生産者が直接取引できる「ダイレクトトレード」と、適正価格で生産者の生活の向上をはかり社会貢献にもなる「フェアトレード」。どちらも業者と生産者にとってメリットのある仕組です。

しかし、生産者側の技術や管理、最低保証価格が低いなど、まだまだ課題があるのも事実です。消費者である私達にできることは、フェアトレードやダイレクトトレードで取引されたコーヒーを購入し、消費することです。需要があり続けることが継続的な支援へとつながり、また新たな仕組みが生まれる一歩でもあるからです。

About the Author

AMIAMI

愛知県生まれ。親族がコーヒー卸売業を営み、幼少より喫茶店とコーヒーに親しみがある。ブラジルコーヒー鑑定士・SCAAカッピングジャッジなどの受講経験、焙煎経験あり。コーヒーは焙煎したてより、寝かせてから飲みたい派。猫と、物作りが好き。