自宅や職場でいつでも手軽にコーヒーを楽しむことができるのは、コーヒーメーカーの存在が大きいでしょう。淹れる人に特別な技術が必要なく、ボタン1つで抽出が可能な点が最大の魅力です。
しかし、使うコーヒー豆の挽き方によっては、おいしさを引き出せないコーヒーになってしまうこともあります。
今回は、コーヒーメーカーに適したコーヒー豆の挽き方の特徴をご紹介しましょう。(コーヒーメーカーにはドリップコーヒーだけではなく、エスプレッソなどが淹れられるものもありますが、ここでは最も一般的に普及しているドリップ式のコーヒーメーカーについてお話しします)
コーヒーメーカーとは
コーヒー豆(粉)と水をセットして、電気によって発生する熱を利用して湯を沸かしコーヒーを抽出する電化製品です。
最近では、よりおいしいコーヒーを抽出できるよう、ミル付きで抽出直前に豆を挽くことができるものや高温抽出が可能なもの、蒸らし機能が付いたものなどが販売されています。
また、コーヒー豆を挽いた粉が入った専用のカプセルやポッドを使うコーヒーメーカーも普及してきています。
コーヒー豆の挽き方(粒度)の段階
「豆を挽く」と一言で言っても、その細かさは様々あります。粉の細かさは「粒度(メッシュとも言う)」と呼ばれ、粒度によって適した抽出時間や器具、そして味わいも異なってきます。
大まかに言うと、粒度が細かいほど抽出されるコーヒー液の濃度は濃く苦味も強くなり、粒度が粗いと濃度は薄く酸味が出やすくなるという特徴があります。
- 極細挽き
白砂糖ほどの大きさ。この大きさまで挽くには専用のミル(グラインダー)が必要になります。苦味が強く出るので、エスプレッソに最適です。 - 細挽き
グラニュー糖ほどの大きさ。ウォータードリップ(水出しコーヒー)やドリップ式で苦味やコクを強めたいときに向いています。 - 中挽き
ザラメ糖とグラニュー糖の間くらいの大きさ。挽き具合としては最も一般的です。ペーパードリップやネルドリップ、コーヒーメーカーに向いています。 - 粗挽き
ザラメ糖ほどの大きさ。お湯で煮だして抽出するパーコレーターなどに向いています。
※これをさらに分けて、極細挽き、細挽き、中細挽き、中挽き、中粗挽き、粗挽きなど5~6段階に分けているお店が多くあります。
コーヒーメーカーに適した挽き方の特徴
コーヒーメーカーに適した挽き方は中挽き~中細挽きと言われています。しかし、これはペーパーフィルターを使用する場合で、コーヒーメーカーの中には、洗って繰り返し使えるメッシュフィルター(金属製が多い)が付いていてペーパーが必要ないものもあります
メッシュフィルターは、網の隙間からコーヒーの細かい粉が通り抜け、その粉が抽出されたコーヒー液に混ざることで余計な苦味や渋みが出てしまうことがあります。中挽きや中細挽きで粉が混ざってしまうようであれば、もう少し粗く挽く必要が出てくるので、確認してみてください。
コーヒー豆の挽き方「コーヒーメーカー」の特徴まとめ
コーヒーメーカーに合う中挽き~中細挽きという挽き方は最も一般的な挽き方で、市販されているレギュラーコーヒーもこの挽き方が多く、コーヒー粉が入手しやすいのも利点の1つです。
しかし、コーヒーメーカーにも個性があり、同じ中挽きでも濃かったり、薄かったり、抽出されるコーヒーは様々です。濃くなりやすければ、もう少し粗く挽いたり、粉の量を変えたりする必要があります。
おいしいコーヒーを淹れるためには、自分の持っているコーヒーメーカーの特徴を掴むことも重要です。