老舗の喫茶店などで見る機会の多いネルドリップ。根強い人気を誇り、近年のサードウェーブの流れで再び注目を集める抽出法のひとつです。ネルドリップを自宅で楽しむ場合、どんな挽き方をした豆を使えば良いのかも気になるところでしょう。
ネルドリップに合うコーヒー豆の挽き方や特徴をご紹介します。
ネルドリップの特徴
ネルドリップはハンドドリップの原型とも言われ、布製のフィルターで濾してコーヒーを抽出します。ネルは「フランネル」の略語で、起毛した織物のことを指します。香りも良く引き出され、まろやかでコクのある味わいと滑らかな舌触りになり、「おいしいコーヒーをいれる最高の抽出方法」と言う人もいるほどです。
湯の注ぎ方に技術が必要で、中級~上級者向けになります。ネルは何度も繰り返し使え、環境に優しく経済的ではありますが、使用後のネルの洗浄や保存に手がかかるのが難点です。
ネルドリップに合うコーヒー豆の挽き方
器具によって豆の挽き方も変えると良いと聞きますが、ネルドリップに適した挽き方もあるのでしょうか。まずは、コーヒー豆の挽き方(粒度)の段階について理解しておきましょう。
コーヒー豆の挽き方(粒度)の段階
「豆を挽く」と一言で言っても、その細かさは様々あります。粉の細かさは「粒度(メッシュとも言う)」と呼ばれ、粒度によって適した抽出時間や器具、そして味わいも異なってきます。
大まかに言うと、粒度が細かいほど抽出されるコーヒー液の濃度は濃く苦味も強くなり、粒度が粗いと濃度は薄く酸味が出やすくなるという特徴があります。
粒度の段階はお店によっても異なりますが、大きく分けて4段階に分けられます。
極細挽き
白砂糖ほどの大きさ。この大きさまで挽くには専用のミル(グラインダー)が必要になります。苦味が強く出るので、エスプレッソに最適です。
細挽き
グラニュー糖ほどの大きさ。ウォータードリップ(水出しコーヒー)やドリップ式で苦味やコクを強めたいときに向いています。
中挽き
ザラメ糖とグラニュー糖の間くらいの大きさ。挽き具合としては最も一般的です。ペーパードリップやネルドリップ、コーヒーメーカーに向いています。
粗挽き
ザラメ糖ほどの大きさ。お湯で煮だして抽出するパーコレーターなどに向いています。これをさらに分けて、極細挽き、細挽き、中細挽き、中挽き、中粗挽き、粗挽きなど5〜6段階に分けているお店が多くあります。
ネルドリップに合うコーヒー豆の大きさ
ネルドリップではペーパードリップに比べると湯と接触している時間が長くなるので、中挽き〜粗挽きが合うと言われています。ちなみに、ペーパードリップは中細挽き~中挽きくらいです。
しかし、ネルドリップの場合は極細挽きを除くほとんどの挽き方に対応できるので、湯の注ぎ方のコツを掴み慣れてきたら、他の挽き方に挑戦するのも良いでしょう。
コーヒー豆の挽き方「ネルドリップ」の特徴まとめ
ネルドリップはコーヒーの雑味やえぐみが出ず、コクがありまろやかな風味が楽しめると高く評価されています。何度も練習を重ね、様々な挽き方のコーヒー豆を試し、好みの味わいを追及するのも良いでしょう。
ネルフィルターの手入れは大変ですが、それを凌ぐおいしさが待っているとしたら、試してみる価値はありそうです。