コーヒーをもっと趣味に

【ハリオ】カフェオールドリッパーの使い方・淹れ方

【ハリオ】カフェオールドリッパーの使い方・淹れ方

ステンレスフィルター・ドリッパーの代表格の一つが、HARIOから発売されている「カフェオールドリッパー」です。KINTOのステンレスフィルターと並んで有名で、すでにお持ちの方や検討している方も多くいらっしゃるでしょう。

今回はそのカフェオールドリッパーの特徴と、その使い方についてお話ししていきます。

カフェオールとその特徴

ステンレスフィルターの特徴

カフェオール ドリッパー ①

ステンレスフィルターの特徴は大きく2つあります。

  • 紙を使わない
    1つ目は、なんと言っても、ペーパーフィルターが要らないという点です。つまりフィルターを買う必要はなく、手入れ次第では半永久的に使い続けることができます。長期的に考えれば、エコだけでなく節約にもなるのです。
  • コーヒーオイルが落ちる
    そして2つ目は、コーヒーオイルが落ちるということです。ペーパーフィルターは繊維が細かいため、油が濾過されてしまいます。しかしステンレスフィルターは紙ほど細かくないため、コーヒーオイルが濾過されずに落ちてくれるのです。

カフェオールの特徴

カフェオール ドリッパー ②

  • V60ドリッパーと同じ形
    そしてステンレスフィルターの中でも、カフェオールならではの特徴があります。それは、見ての通り形状がハリオV60ドリッパーと同じという点。つまり、V60ドリッパーと同じ感覚で使うことが出来るのです。
    ハリオV60ドリッパーをお持ちの方は多いでしょう。そういった方々にとっては、使いやすさという点でお勧めです。
  • 逆向きの螺旋
    カフェオールは、ハリオV60ドリッパー同様に螺旋状の構造をしています。そしてあまり知られてはいませんが、実はこの螺旋、V60ドリッパーとは逆の方向になっているのです。ちょっぴり誰かに自慢したくなるような豆知識ですね。

カフェオールドリッパーで淹れてみよう

さてドリッパーの特徴を知ったところで、次はいよいよカフェオールドリッパーで淹れてみましょう。

必要なもの

カフェオール ドリッパー ③

  • カフェオールドリッパー
  • コーヒー粉(中挽き~中細挽きがGOOD)
  • ケトル
  • サーバー
  • 耐熱容器(ドリッパー受け)

【STEP1】淹れる前の準備

カフェオール ドリッパー ④

まずは道具を並べましょう。

右利きの方は、右から「ケトル・ドリッパー&サーバー・ドリッパー受け」と置くとスムーズに抽出できます。そしてドリッパーは取っ手を左に向けると良いでしょう。これは右手でケトルを持ち、空いた左手でドリッパーなど他の物を扱うと、楽で効率が良いからです。ちなみに左利きの方は逆方向です。

そしてサーバーの目盛は手前の見える位置に置きましょう。こうすることで何杯分(あるいは何ml)コーヒーが落ちているのか、リアルタイムで把握することができます。

カフェオール ドリッパー ⑤

次に道具を置いたら、コーヒー粉をドリッパーに入れましょう。そして粉を入れたら、ドリッパーを軽く揺すって粉の表面を平らにしましょう。こうすることでバランス良く美味しくコーヒーを淹れることができます。

カフェオール ドリッパー ⑥

そして準備の最後に、お湯の温度を測りましょう。

最も一般的な温度は80~85℃です。しかし好みに応じて、ストロングなコーヒーにしたいなら90℃近く、反対にウィークにしたいなら75℃前後にしても良いでしょう。

ただ一つ守ってほしいことは、このお湯の温度は淹れる直前(つまり準備の最後)に行ってください。そうでないと時間が経つにつれてお湯が冷めてしまい、実際の抽出温度が低くなってしまいます。

ちなみに温度を測っている間に、余ったお湯でサーバーを温めてあげると、コーヒーが冷めづらくなるのでお勧めです。

【STEP2】蒸らし

抽出の第一段階が蒸らしです。これはコーヒーのウォーミングアップ、料理でいう所の下茹でです。蒸らしで重要な点は「満遍なくお湯が掛かるも、お湯は多すぎないこと」です。

カフェオール ドリッパー ⑧

まずは中心にお湯を落とします。

カフェオール ドリッパー ⑨

そこから手早く円を描くようにお湯を広げていきます。

カフェオール ドリッパー ⑩

そして全体にお湯が回ったら、注ぐのを止めます。

カフェオール ドリッパー ⑪

お湯は、ドリッパーから数滴ポトポトと落ちるくらいがベストです。この状態で30秒ほど待機します。

【STEP3】抽出

30秒ほど待ったら、ついに抽出です。抽出のコツは2つ。「バランスよく注ぐこと」と「縁には注がないこと」です。

カフェオール ドリッパー ⑫

まずは中心部にお湯を落とします。

カフェオール ドリッパー ⑬

注いだ箇所にクリーム色の泡が出来るので、泡の円を広げるように、円を描きながら注いでいきます。

カフェオール ドリッパー ⑭

そして円を広げていくのですが、縁の部分にはお湯を掛けないようにしましょう。こうすることで雑味を防いで美味しく淹れることができます。上手く注げていると、外に茶色いコーヒー粉・内側にクリーム色の円ができます。

このクリーム色の円が歪な形、あるいは色ムラがある場合は、バランスよく注げていないということです。注ぎ方に気を付けてみましょう。

また、ドリッパーの水位は、なるべく低くならないようにしましょう。水位が下がると底にあるコーヒー粉からしか抽出されません。水位を維持して均等に抽出するようにしましょう。

カフェオール ドリッパー ⑮

そして任意の量のコーヒーが出来たら、ドリッパーを別のカップ(ドリッパー受け)に移しましょう。このときドリッパー内のお湯はサーバーに落とさず、そのまま移してください。この残り湯がサーバーに入ると、雑味の原因になります。

カフェオール ドリッパー ⑯

そしてカップにコーヒーを注げば完成です。

簡単に使えるカフェオール

このカフェオールは、ハリオV60と同じ要領で使えるところがポイントです。V60ドリッパーをお使いの方には、技術的なことも新たな道具も必要ありません。ただドリッパーを変えるだけなのです。

そして、ペーパーフィルターとは異なる、コーヒーオイルの混ざったコーヒーを味わってみてください。同じ構造のドリッパーでも、全く違うテイストのコーヒーを楽しむことができます。

About the Author

汐井有

モットーは専門化したコーヒーについて、詳細を伝えつつ噛み砕いた説明で興味を持ってもらうこと。 専門的な記事と解りやすい記事の両方を書こうと思っています。