コーヒーを普段から愛飲している皆さん、単品焙煎されたコーヒーを飲んだことはありますか。単品焙煎は、一種類の豆だけを焙煎する方法で、豆の個性を引き出してくれると言われているのです。今日は「単品焙煎したコーヒーの特徴」についてご紹介します。
焙煎について
焙煎(ばいせん)とは、食品を乾煎り(からいり)することで、コーヒー・茶・麦・落花生などにも用いられる方法です。食品を焙煎機に入れ外から加熱することで、水分を飛ばしながら火を入れていきます。そうすることにより、食品の香ばしさや、香り、味わいを引き出すことができるのです。焙煎には、直接火があたる「直火焙煎」と、熱風で熱を加える「熱風焙煎」があります。最近では炭を使用した「炭焼き焙煎」などもあります。
単品焙煎について
単品焙煎とは、一種類の豆だけを単独で焙煎する方法です。ストレートコーヒーとして利用される場合もありますが、単品焙煎したものを、後からブレンドする場合もあります。
単品焙煎のメリット
コーヒー生豆を単品で焙煎すると、スクリーンサイズも揃っているので均等に焙煎することができるのが特徴です。均一に焼きあがるのでコーヒーの味わいも安定しやすく、豆本来の持つ、味や香りが最大限に引き出せるため、おいしくなると言われています。
単品焙煎のデメリット
コーヒー生豆を単品焙煎で、ブレンドを作ろうとすると、手間と時間がかかります。
アフターミックス製法が主流
アフターミックス製法とは、ブレンドを作る時に品種ごとに単品焙煎を行い、その後ブレンド(ミックス)する方法のことです。単品焙煎のデメリットである、手間と時間がかかる方法ではありますが、それぞれの豆のいいところを引き出した焙煎豆をブレンドするので、焼きむらもなく、安定した味わいのブレンドできます。コンビニをはじめ、コーヒー会社などでも、ほとんどがアフターミックス製法を取り入れています。
ミックス焙煎(混合焙煎)について
ミックス焙煎とは、はじめからブレンドする品種を、生豆の状態で混ぜて焙煎することです。単品焙煎とは真逆の焙煎方法なのですが、メリットは一度に複数の品種のコーヒーを焙煎することができるので時短になるということ。デメリットは、均一に焙煎されず、コーヒー豆に焼きむらができるということです。
それなら単品焙煎がいいな、と思いますが、、ミックス焙煎したコーヒーは品種による焙煎度合いにばらつきが出るので、偶然に面白い味わいになることもあります。安定した味わいを求めていない、新しい味わいを探しているのであれば、楽しめる焙煎方法のひとつです。
単品焙煎したコーヒーの特徴まとめ
単品で焙煎したコーヒー豆は、コーヒー豆の持つ香りや味わいが引き出され、安定した味わいが楽しめるのが特徴です。単品、単一品種の生豆は、スクリーンサイズも水分量も均等になので、焙煎しやすいという点もポイント。ブレンドを作る場合には、手間と時間がかかることが単品焙煎のデメリットではありますが、味わいに関してのデメリットはないと言えるでしょう。
現在、単品焙煎はコンビニコーヒーでも採用されるほどメジャーな焙煎方法ですので、コーヒーを楽しむ時や、購入する時に、コーヒーの焙煎方法も気にかけて味わってみてはいかがでしょうか。新しい発見があるかもしれませんよ。