コーヒーをもっと趣味に

コーヒーとむくみの関係

コーヒーとむくみの関係

仕事の合間や、一服したいときに飲んでいるコーヒー。むくみの原因にはコーヒーが関係していることはご存知でしょうか。コーヒーには利尿作用があり、水分バランスを整えているため、むくみの原因になるはずがないと思われがちです。

コーヒーとむくみの関係について見ていきましょう。

むくみの原因

むくみの原因は、体内の水分バランスが悪くなって起こると思っている方が多いと思います。これは間違いではありません。

しかし、正確には本来血管の中に留まっているはずの水分の成分が、血管に戻れずに細胞の間に残ってしまっている状態のことをいいます。

コーヒーの効果とむくみの関係

コーヒーに含まれるカフェインの効果が、むくみの原因になると考えられています。それでは、コーヒーとむくみの関係について見ていきましょう。

利尿作用

カフェインには利尿作用があります。この利尿作用により身体の水分が尿として排出され、体内の水分量が減ってしまいます。そのため、体は水分を逃がさないようにと、細胞内に水分を溜めようとします。

また、利尿作用によって多くのミネラル分が体外に排出されます。その際、体内の水分調整に必要なカリウムも排出されてしまい、むくみを引き起こす原因となるのです。

胃腸の働きの低下

カフェインは交感神経を刺激し、胃腸の働きを低下させます。このことにより、タンパク質の吸収を減少させます。タンパク質の吸収量が減少すると、リンパ液に含まれているアミノ酸の一種であるアルブミンが不足します。アルブミンは血管と細胞への浸透圧調整をする働きがあります。アルブミンが不足すると、リンパ液が血管に戻ろうとするのを妨げるためむくみの原因になります。

アルデステロンの分泌

カフェインが交感神経を刺激することで、アルデステロンというホルモンが分泌されます。アルデステロンには、体内に水分やナトリウムを蓄える働きがあります。アルデステロンは普段から分泌されていますが、コーヒーを飲むことで分泌量が増え、体内でのナトリウムの調整ができなくなります。

ナトリウムはカリウムと体内でバランスをとりながら存在しています。しかし、カフェインの利尿作用でカリウムが排出されて減少し、アルデステロンノ分泌でナトリウムが増加し、体内でのバランスが崩れむくみの原因になります。

コーヒーとむくみの関係まとめ

コーヒーを飲んでいるから水分不足にならないと安心してしまいます。しかし、大量に摂取すれば、カフェインの利尿効果により、水分不足やカリウムなどのミネラル不足になります。その反面、適量であれば体内の水分を排出できむくみが解消されます。

また、ストレスもむくみの原因のひとつと考えられています。コーヒーにはリラックス効果もあり、ストレス解消にも効果を発揮してくれます。

コーヒーの摂取しすぎに気をつけて、ストレスやむくみのない快適なコーヒーライフを送るようにしましょう。

About the Author

coffeemecca編集部

Coffeemecca編集部です。Coffeemecca編集部はコーヒーをもっと趣味に、コーヒーをもっと好きになってもらう記事やコンテンツを鋭意制作中です!