コーヒーをもっと趣味に

ドリップコーヒーに必要な道具とは?

ドリップコーヒーに必要な道具とは?

近年「ドリップ男子」という言葉が雑誌で取り上げられるほど、コーヒーを身近に感じられるようになりました。そのような流行の中、ドリップコーヒーを始めてみようと思った方も多くいらっしゃるでしょう。

その際、最初に当たる壁が「どんな道具を揃えれば良いのか?」という壁です。

そこで今回はドリップ(ペーパードリップ)に必要な道具と持っておくと便利な道具についてお話させていただきます。

ペーパードリップに必須の道具

ドリッパー

ドリップコーヒー_道具_ドリッパー

コーヒーを淹れる…つまりドリップするため言うまでもなく必要な道具です。

ドリッパーと言っても一つだけではなく、現在では数多くの種類のドリッパーが販売されていて、選ぶのに迷う方も多くいるでしょう。

そこで代表的なドリッパーをご紹介します。

  • Kalita(カリタ)
    おそらく日本で最も一般家庭に普及しているドリッパーでしょう。台形で3つの穴があるドリッパーです。このドリッパーは初期費用が安く凡庸性も高い、まさに「家庭用向け」のドリッパーと言えるものです。
  • Mellita(メリタ)
    形はKalitaと似ていますが、大きな違いは穴の数が1つという点です。
    また、Mellita社からは「アロマフィルター」という、蒸らしが簡単にしっかり出来るように設計したドリッパーも販売されています。こちらは初心者でも失敗の少ない初心者向けのドリッパーと言えるでしょう。
  • HARIO V60(ハリオ)
    近年のカフェで見かける機会が増えたドリッパーです。上記の2つのドリッパーと異なり、円錐形をしています。見ための美しさもさることながら、機能性も兼ね備えた「機能美」のドリッパーと言えるでしょう。

ペーパーフィルター

ドリッパーを選んだら、ドリッパーに合ったペーパーフィルターを選びましょう。ペーパーフィルターには台形と円錐形の主に2種類が存在します。間違えないように気をつけてください。

またペーパーフィルターには漂白と無漂白の二種類がありますが、風味に関して違いはありません。環境に優しいのは無漂白、見た目がキレイなのが漂白といったところです。

コーヒーサーバー

ドリップコーヒー_道具_サーバー

コーヒーサーバーとはドリッパーの下にあるコーヒーを受け止めるガラスの容器です。コーヒーサーバーには「2cup, 3cup」と何杯分が今淹れられているのかわかりやすいので便利です。

また近年オシャレなカフェではコーヒーサーバーではなく、化学実験で使用するビーカーを使用しているカフェもあります。

カップ(耐熱であれば何でも可)

ここでいうカップは飲むためのものではありません。淹れる方法に関する書籍やウェブサイトに必ず書かれていますが、「出涸らし」といって最後に抽出されるコーヒーは雑味が多く美味しくありません。

その出涸らしがコーヒーサーバーに混ざらないように、サーバーとは別に受け止める容器が必要になります。そのためにカップが必要なのです。

カップは耐熱容器であれば、マグカップなど家にある容器で構いません。

ドリップケトル

ドリップコーヒー_道具_ケトル

淹れるときにお湯を注ぐヤカンのことを一般的に「(ドリップ)ケトル」といいます。

ドリップケトルは通常、注ぎ口が細く少量のお湯を注ぐときに必要になります。逆を言えば、通常のヤカンは注ぎ口が太いため、美味しいコーヒーを淹れることが難儀になります。

ケトルは高価なものほど精巧な傾向にありますが、必ずしも高価なものが良いとは限りません。一番重要な事柄は自身が扱いやすいかどうかということです。

持っておくと良い器具

温度計

ドリップコーヒー_道具_温度

実はドリップコーヒーでは、沸騰してすぐのお湯を用いることは良くないとされます。およそ70℃~90℃の範囲内で抽出されることが多いのです。その温度を測るために温度計を持っておくとかなり便利です。

温度計は高性能のものでなくても、100円ショップで販売されているものでも構いません。

キッチンスケール(測り)

ドリップコーヒー_道具_コーヒー豆

ドリッパーを購入時に付属しているメジャースプーンは一杯およそ10gですが、あくまで「およそ」です。実際は深煎りほどコーヒー豆一粒が軽く、焙煎度合いによって重量に誤差が発生します。

そこで、キッチンスケールで計測するとより正確に測ることが出来るので、オススメです。

コーヒーミル

ドリップコーヒー_道具_ミル

一般の家庭では粉に挽かれたコーヒー粉を購入する方が多いのですが、実はコーヒー豆がより鮮度が良いのです。そこでコーヒー豆での購入をオススメするのですが、その際に必要な器具がコーヒーミルです。

そして重要な点が、ミルは手動か電動かどちらを選ぶかという点。

見た目重視であれば手動ミルですが、一杯分を挽くために意外と時間と労力が必要とされます。個人的な経験上の話ですが、手動ミルが面倒になって三日坊主になった方が時々見受けられます。

「台」と聞くと「へ?」と疑問を浮かべるかもしれません。

コーヒーを淹れるときにテーブルの高さが低いと、腰をかがめたり見えづらかったりと、不具合が生じます。逆を言えば、自身にピッタリの高さでコーヒーを淹れると、美味しいコーヒーに一歩近づきます。

そのため台でも箱でも構いません。自身にピッタリの高さになるものがあると便利です。

ドリップコーヒーに必要な道具とは? まとめ

「必須の道具」で紹介した道具があればコーヒーは抽出できます。しかし折角興味を持ったのでしたら、その他の道具もそろえて美味しいコーヒーを抽出してみてはいかがでしょうか?

ドリップでしたらそれ程お金は掛からないので、手軽に扱えるのも嬉しいところです。この機会に、ぜひドリップを始めてみてはいかがでしょうか?

About the Author

汐井有

モットーは専門化したコーヒーについて、詳細を伝えつつ噛み砕いた説明で興味を持ってもらうこと。 専門的な記事と解りやすい記事の両方を書こうと思っています。