コーヒーをもっと趣味に

美味しいコーヒーの基礎学【サイフォン編】

美味しいコーヒーの基礎学【サイフォン編】

ガラス製のフラスコが特徴的なサイフォン式コーヒー。サイフォンでコーヒーを淹れているお店を見つけると、つい足を運びたくなってしまいますよね。今回は、サイフォンコーヒーの基礎知識についてお話していきます。

サイフォン式とは

サイフォン式とは、気圧の変化を利用してコーヒーを抽出する方法です。上から、コーヒー粉を入れる筒状のロート(ロート内にフィルターをセットする)、湯を入れコーヒー液を落とすフラスコ、フラスコを直火で熱するアルコールランプで構成されているのが基本です。

“お湯が立ち上り”抽出される

サイフォンコーヒーの抽出法は、他の抽出式に比べ少し特殊です。アルコールランプにより熱せられたフラスコ内の湯が水蒸気となり、フラスコ内で膨張し“湯をロートまで押し上げる”現象が起きます。

そして、ロート内で湯とコーヒー粉が混ざり合い抽出される、という仕組みになっています。その後、下にセットされたフラスコを冷やすことで、フラスコ内の水蒸気圧がなくなりコーヒー液がフラスコ内に落ちていきます。

サイフォンの魅力

56595b89f89f61b992dafcef6511650b

コーヒーサイフォンの魅力は、何といっても理科の実験に出てきそうなあのビジュアルです。ガラス製のフラスコに少しずつコーヒーがたまっていく様は、本当に面白く素敵な気分に浸らせてくれます。

そして“思い通りのコーヒーを簡単に淹れられない”という点も、人を惹きつける理由のひとつです。撹拌の仕方や、微妙な火加減で味わいが変化してしまうデリケートさは、コーヒー好きにはたまらない存在ではないでしょうか。

サイフォンを使ってみよう

サイフォンコーヒーを自分で淹れてみたい!という場合「器具を揃えるのが大変そう…」というイメージがあるかと思います。しかし、サイフォン器具は実は思っているより手を出しやすく、家電量販店などでも手に入れることができます。

ビジュアルを楽しむという意味でも値段はピンキリとなってきますが、モノによっては5,000円もせず購入することができます。ネットオークションなどでも可愛いサイフォンを見つけたりできるので、探してみるのもいいかもしれませんね。

美味しいコーヒーを淹れるには

サイフォンで美味しいコーヒーを淹れるには、適した挽き目のコーヒー粉を用意し、器具を上手に使いこなせるかがポイントです。おすすめの挽き目と分量は、中挽きから粗挽きで、一杯分15g~18gがおすすめの分量です。水は、抽出したい量プラス2割ほどで作るとちょうど良い量のコーヒーができますよ。

準備で気をつけたいこと

①

フラスコの外の水分は、必ず拭き取っておくことが大切です。水を入れたフラスコの外に水分が残っていると、火にかけた時に割れてしまうことがあるので注意してください。長時間フラスコが熱にさらされると、フラスコが傷んでしまうので、抽出する際は必ず湯を使うようにしてください。

仕上げのポイント

コーヒーの味わいを左右する撹拌(かくはん)は、フラスコの湯が完全にロートに上がりきってから“やさしく”行うのがポイントです。雑に行うことで雑味の原因になりますので気をつけてください。

抽出後アルコールランプの火を消し、ロートへと上がった湯がフラスコに完全に落ち切ったら抽出完了です。ロートを少し傾け、空気の流れを作ってから、そっとはずしてください。

使いこなすまでの時間も楽しもう

ロートやフラスコはとても繊細で、雑に使うと割れてしまったり、丁寧にコーヒー粉を撹拌しないと味に影響が出てしまったりと、とにかく手がかかるサイフォン式。しかし、それが魅力の器具でもあります。サイフォン式で美味しい理想のコーヒーを淹れられるようになるまでの時間も、じっくりと楽しむのがおすすめです。

美味しいコーヒーの基礎学【サイフォン編】まとめ

サイフォンコーヒーの楽しみ方は、香りとともに目でも楽しむことです。準備の段階からカップに注ぐまで、サイフォン式でたてるコーヒーは、全ての工程が魅力的。ただじっと抽出されていくコーヒーを眺めているだけで、引き込まれるように楽しめちゃいます。

ご自分で器具を揃えて抽出してみるのもおすすめですし、素敵なサイフォンコーヒーが楽しめるお店を見つけるのもいいですね。魅力いっぱいのサイフォン式コーヒーを、是非、楽しんでみてくださいね。

About the Author

AMIAMI

愛知県生まれ。親族がコーヒー卸売業を営み、幼少より喫茶店とコーヒーに親しみがある。ブラジルコーヒー鑑定士・SCAAカッピングジャッジなどの受講経験、焙煎経験あり。コーヒーは焙煎したてより、寝かせてから飲みたい派。猫と、物作りが好き。