サイフォン式コーヒーは喫茶店などでよく目にする抽出方法です。近年では見る機会が減ってきていますが、サイフォンこそ最高の淹れ方であると考える人は多くいます。また、インテリアのような器具の美しさも、根強い人気の理由です。
見て楽しく美しい、出来上がるまですべてが演出のようなコーヒーです。
サイフォン式の抽出される仕組みとコツ
- フラスコに水を入れて加熱する際、火の3分目がかかる程度の大きさにしましょう。
- 底にフィルターを敷いてコーヒー粉を入れた漏斗をセットします。
- 加熱された水が水蒸気になりフラスコ内の圧力が増えます。
圧力の増加により、お湯が漏斗へと押し上げられコーヒー粉と混ざります。 - 漏斗の上部をヘラで軽くほぐしますが、ほぐし方で味が左右するので好みに合わせて加減を調整してください。
- 漏斗に湯が上がりきったところで火を止めると、水蒸気は液体に戻ります。
この変化でフラスコ内の圧力が低下し、コーヒーが抽出され再びフラスコの中へ戻ります。泡・微粉・粒の3層になっているとおいしく抽出されます。
サイフォン式の注意点
道具の準備
フィルターは準備するにあたり下記のような注意が必要です。
- フィルターは豆カスが付着した状態でのこすり洗いは厳禁
コーヒー粉が付着した状態でこすると、フィルターの目をつぶしてしまい目詰まりを起こしてしまいます。水の勢いのみでフィルターを洗うようにしましょう。 - 乾燥は匂いと目詰まりの原因になるので、水を入れた容器に入れ冷蔵庫などで保管しておきます。
- フラスコは、熱の対流が良い丸いものがオススメです。
湯沸かしと漏斗
水滴の残りは割れの原因になるため、フラスコを加熱するときは外側を拭きます。
漏斗にセットする粉の量は、豆の挽き具合によります。1杯当たり10~20g間で、中細挽きの細かい粉なら少なめ、粗挽きならば多目で入れます。
抽出と撹拌
最も重要な味を決めるポイントは撹拌回数と浸漬時間です。漏斗にお湯が上がり始めたら竹ベラで浮いてきた粉を撹拌します。その後15秒~45秒程度抽出する浸漬時間を置きます。抽出が終わったらフラスコの加熱を止め、再びコーヒーをフラスコへ戻します。
抽出と撹拌の段階では、フィルターの使用頻度や混ぜ方までが味に影響します。
サイフォンによる淹れ方のコツまとめ
サイフォン式コーヒーは技術力が必要な抽出方法です。見た目にも楽しく美しいコーヒーですが、自分で淹れる場合、上記のような手順と注意点を把握してから淹れるようにしましょう。