コーヒーをもっと趣味に

珈琲に含まれる成分と効能・栄養素

珈琲に含まれる成分と効能・栄養素

珈琲は香りが良く、すっきりとした味わいで万人に好まれています。

日常的に良く飲まれるからこそ、気になるのが成分や効能。実際に珈琲にはどのような栄養価や効能があるのでしょうか。

珈琲の成分と効能

珈琲(液体)の約99%は水分です。たんぱく質や脂質なども含まれますがごくわずか。ブラックならカロリーも殆どありません。

珈琲には多くの効能・効用があります。カフェイン、カフェー酸、クロロゲン酸、タンニン、ポリフェノール、褐色色素、ニコチン酸(ナイアシン)、トリゴネリンなどの薬理作用のある成分が含まれていますが、その中でもっとも有名なのがカフェインです。

カフェインは植物に広く存在するアルカロイド(含窒素塩基性物質)の一種で、珈琲豆の他にお茶の葉やカカオの種子などにも含まれています。

※実際には、メチルキサンチン類と呼ばれるカフェイン様物質を総称してカフェインと呼ばれています。お茶にはテアニン、カカオにはテオブロミンがそれぞれ含まれ、薬理作用は似ていますが効果に強弱があります。

カフェインの薬理作用

  • 眠気や疲労感の除去
  • 思考、集中力の増加
  • 呼吸、運動機能を高める
  • 利尿効果の促進
  • 偏頭痛の鎮静

この他の珈琲の効用として

  • ポリフェノールなどが活性酸素を除去し、過酸化脂質の発生を抑え、肝臓ガンや消化器官のガンなどを予防
  • 飲酒による肝臓の負担を軽減※カフェインの作用とは別
  • ニコチン酸(ビタミンB群に属する必須栄養素)が血液中のコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防
  • 脂肪分解促進によるダイエット効果
  • コーヒーに含まれるフラン類がニンニクやニラ等の臭いの元を消すことによる口臭予防

更に、「アロマ」と呼ばれる珈琲の香り成分には、DNAの酸化や心臓の老化を妨ぐ抗酸化作用のある物質が、300種以上含まれていると言われています。その効果は1杯の珈琲でオレンジ3個分も。

しかし、淹れたての香りでないと効果はなく、5分も経過するとその効果は無くなってしまうそうです。

珈琲の効果的な飲み方

カフェインの効能により、朝に珈琲を飲むことが効果的であると分かります。

では、どのタイミングで飲むのがいいのでしょうか。いちばんのおすすめは朝食後です。珈琲には胃酸の分泌を促進し、体内に取り込んだ食べ物の消化を助ける効果があります。これにより、食後に珈琲を飲むことで、食べたものが滞りなくスムーズに消化されるのです。

とくに胃もたれ・消化不良を感じている方は朝食後の1杯をおすすめします。

朝食抜きに珈琲は胃に悪い

しかし、注意が必要な飲み方もあります。例えば、朝食を取らずに、先に珈琲を飲んでしまう場合です。胃に何もない状態で珈琲を飲むと、胃酸によって胃を痛めてしまいます。どうしても朝は食べる気がしないという方は、珈琲にミルクを加えるといいでしょう。ミルクが胃をコーティングし、胃酸による胃炎を抑えます。

珈琲の成分と効能まとめ

健康的に愉しみながら珈琲を味わうためにも、飲む量には注意しましょう。優れた効能をもつカフェインですが、摂取しすぎると様々な病気の原因になります。

珈琲は1日3杯ほど飲むのが適量と言われています。朝に香り高い珈琲を飲んで、素敵な1日を過ごしてください。

About the Author

coffeemecca編集部

Coffeemecca編集部です。Coffeemecca編集部はコーヒーをもっと趣味に、コーヒーをもっと好きになってもらう記事やコンテンツを鋭意制作中です!