コーヒーをもっと趣味に

オーストラリアのコーヒー文化とその特徴

オーストラリアのコーヒー文化とその特徴

日本からの旅行客も多く、馴染みの深い国オーストラリア。実は、独自のコーヒー文化が根強い“コーヒー大国”でもあります。ここでは、オーストラリアのコーヒー文化と特徴について紹介します。

紅茶文化からコーヒーへの転換期

オーストラリアは、昔イギリスの植民地だった過去があります。その影響から家庭で飲む飲み物は紅茶が浸透しており、コーヒー文化というよりも紅茶文化が強かったとのことです。

しかしながら、ここ数年コーヒーの消費量が紅茶を上回っているというデータが発表されました。これは、コーヒー文化が根付いた国からの多くの移民がオーストラリアにもたらした影響だと考えられます。

移民の影響でカフェ文化が根付いた

イタリアからなどの移民が多くなり、家庭内では本格的なコーヒーが飲まれるようになったオーストラリア。80年代の後半にはそういった移民たちが経営するカフェが続々とオープンし、質のいいコーヒーを提供するようになりました。

この流れは徐々にオーストラリア国民全体に広まり、コーヒーの味がわかるようになった人が多くなったのだとか。そして、影響力のある文化人達(アーティストや実業家)がコーヒーを愛飲することで一種のムーブメントにとどまらず「文化」として定着していったのです。

独特のコーヒー用語が定着

バリスタ_エスプレッソマシン

そんなオーストラリアでは、独自のコーヒー用語がちらほら聞かれます。代表的なコーヒー用語を見ていきましょう。

  • ロングブラック
    いわゆるブラックコーヒー。エスプレッソのダブルにお湯を注いだものが主流です。
  • ショート・ブラック
    一般的なエスプレッソ。小さいカップでの提供が由来しているためと思われます。
  • フラット・ホワイト
    エスプレッソに泡立てたスチームミルクを注いだコーヒーです。

このように、日本では聞き馴染みのないコーヒー用語でドリンクが注文されます。英語表現においても、欧米諸国とは異なることが多々あるオーストラリアなので、こういったことがあっても決して不思議ではないのです。

コーヒービジネスが好調!バリスタ専門学校も

こういった要因もあり、現在オーストラリアではコーヒービジネスが急成長しています。カフェやコーヒーショップの売上はもちろん、バリスタになるための専門学校も多く設立され人気を博しているのだとか。

バリスタ専門学校の評判は、国内にとどまらず海外でも絶大。アジア圏内では、オーストラリアの学校で学んだ方が次々にカフェをオープンするなど、国外のコーヒーシーンにも間接的に影響を与えているのです。

オーストラリアのコーヒー文化とその特徴 まとめ

当初は紅茶の文化が広まっていたオーストラリアですが、他国からの移民などによりコーヒーが一種の文化として定着していきました。スターバックスコーヒーが、直営店の運営を撤退するという話題もありましたが、個人経営のカフェが増えたことによる影響と思われます。

ヨーロッパに次ぐ巨大なコーヒー市場となったオーストラリア。この国から新たなブームが発生するかもしれませんね。

About the Author

coffeemecca編集部

Coffeemecca編集部です。Coffeemecca編集部はコーヒーをもっと趣味に、コーヒーをもっと好きになってもらう記事やコンテンツを鋭意制作中です!